スタッフブログ
お家の健康診断~外壁の調査内容~
2017.10.12
スタッフブログ
塗り替えセミナー
スタッフブログをご覧いただき、
ありがとうございます!!
石川県金沢市駅西本町の
「プロタイムズ金沢駅西店」
と
富山県富山市黒瀬の
「プロタイムズ富山中央店」
(レアテック株式会社)
2店舗のスタッフが、
”塗装工事やリフォーム工事って
どんなもの?”
を様々な形でお伝えしていきたいと思います!
みなさま、こんにちは![]()
ブログスタッフの奥田 奈津季です![]()
![]()
前回のブログで外壁・屋根調査について色々お話していました![]()
その中でも、どのような状態だったらメンテナンスが必要なのか、
各箇所ごとの調査内容に詳しく触れていきます![]()
外壁材、屋根材にも色んな種類がありますが、
日本の新築市場で8割以上のシェアを占める、
窯業系サイディングという外壁材、
スレート瓦という屋根材の家を例として上げていきます![]()
外壁の調査項目
外壁は普段見ていても、色が褪せてきた、コケが生えているなど
自分で気づく事も多い部分です。
それらの劣化症状はどのように調査され、放っておくと
どんなリスクがあるのでしょうか![]()
チョーキング診断

グローブを外壁表面に擦り付け、チョーキング現象の有無を
確認します![]()
チョーキングとは、経年劣化により塗膜が粉状になる現象です。
画像のように白い粉がグローブについたら、塗膜が防水機能を
失っている証拠です![]()
![]()
塗膜劣化の診断(10倍スコープ)

苔・藻類の発生や微細な欠け、ピンホールの有無等を
10倍スコープを用いて確認します![]()
苔・藻類の発生は吸水が早まっている証拠![]()
ピンホールは雨水の通り道になります。
外壁の表面は紫外線や排ガスによって日々劣化していきます。
劣化をした外壁表面は防水性が損なわれているため、
外壁材に直接雨水が染みていきます。
雨水に晒された外壁材は断熱材への漏水、反り、ヒビ割れの拡大
を引き起こしていきます![]()
■外壁材の防水性を調査する項目

画像のクラックスケールを用い、ひびの幅や深さを測定します![]()
幅0.3mm以上のひびは構造クラックといい、
構造にも影響するため、早期メンテナンスが必要です![]()
外壁材のひび割れは、地震や壁材自体の伸縮で引き起こされます。
ひび割れをそのまま放置すると、隙間からの漏水に繋がります![]()
■シーリング材の耐久性を調査する項目
シーリングの診断

シーリングに下地探し出し器の針部分を刺し、
深さを測定・スケールで幅を測定します![]()
適正シーリングは幅8mm以上、深さ5mm以上。
上記に満たない場合は補修が必要となります![]()
シーリング材は、サイディングという外壁材の継ぎ目に
充填されている伸縮性のある部材です。
サイディング自体が熱膨張により収縮をする為、
緩衝材の役割を果たしています。この部材も経年劣化により、
伸縮性が損なわれていきます。
伸縮性のないシーリングを放置すると、
目減りしたシーリングの隙間から漏水したり、
緩衝材のなくなった壁同士がぶつかり合いヒビ割れを
引き起こします![]()
今日は外壁についてお話しましたが、次回引き続き屋根の調査項目
についてお話しします![]()
石川県 金沢市 白山市 野々市市 かほく市
河北郡 津幡町 内灘町 小松市 能美市 加賀市
富山県 富山市 高岡市 小矢部市 射水市
魚津市 砺波市 南砺市 滑川市
で 外壁塗装 屋根塗装 をするなら
プロタイムズ金沢駅西店 プロタイムズ富山中央店
にお任せ下さい‼
外壁劣化診断士による外壁調査 診断も無料で行っています‼
