スタッフブログ
失敗しない外壁の色選び
2017.01.20
スタッフブログ
スタッフブログをご覧いただき、
ありがとうございます!!
石川県金沢市駅西本町の
「プロタイムズ金沢駅西店」
と
富山県富山市黒瀬の
「プロタイムズ富山中央店」
(レアテック株式会社)
2店舗のスタッフが、
”塗装工事やリフォーム工事って
どんなもの?”
を様々な形でお伝えしていきたいと思います!
失敗しない色選びとは??
みなさま、こんにちは!
外壁塗装をしよう!と決めて、
気になるのはやっぱり「色決め」ではないでしょうか。
大事な家、印象を決めるのは色であり、
ご近所からの目も気になるところではありますよね。
築年数が経過してくるとこのように汚れも目立ってきますので、

自分の好きな色にしたい
という気持ちもありながら、
失敗したくない
という気持ちが大きいのが事実かと思います。
色選びのポイントはいくつかありますが、
今回は「汚れへの配慮」にポイントを絞ってご紹介します。
塗料の中には、性能として汚れがつきにくくなる機能がついた
塗料もありますが、通常よりも高額ということもありますし、
選ぶ色によって解決されることもあります![]()
外壁に付着する汚れには様々なものがありますが、
ほとんどの汚れの色は中間色
(砂や土埃は薄茶・黄土色で、
苔やカビは緑を含んだ薄茶のような色)です。
グレーはそのほとんどをカモフラージュしてくれます![]()

また、アイボリー色もグレー色と同様に、
煤煙や黄砂などの汚れが付着しても色が同化するため、
汚れがあまり目立ちません![]()

逆に、スタイリッシュな印象に決まりそうな
白や黒は実は汚れが最も目立ちやすい色です![]()

外壁の色決めとなると、多大な選択肢があり、
判断基準に困るな、と思われるかもしれません。

一度塗り替えたら、短くても7~10年は同じ色ですよね。

施工店によっては、A4サイズの色見本板で
大きく見ることもできますので、
気になる外壁色があったら相談してみるものいいですね。
色選びの際はぜひ、参考にしてみてください![]()

