スタッフブログ
シーリング施工のご紹介
2017.03.08
スタッフブログ
本日の作業紹介
スタッフブログをご覧いただき、
ありがとうございます!!
石川県金沢市駅西本町の
「プロタイムズ金沢駅西店」
と
富山県富山市黒瀬の
「プロタイムズ富山中央店」
(レアテック株式会社)
2店舗のスタッフが、
”塗装工事やリフォーム工事って
どんなもの?”
を様々な形でお伝えしていきたいと思います!
みなさま こんにちは!
ブログスタッフの山 理美です![]()
先週は過ごしやすい季節になってきました!と
書きましたが、今日は朝起きたら
雪景色でした❆
5センチほどつもりましたが、日中は晴れていましたので
すぐ溶けてしまいました![]()
まだ降るかもしれないので、運転には気を付けないと
いけないですね![]()
本日の作業紹介
それでは本日の作業紹介です![]()
今日は漏水補修のシーリング施工です![]()
現状はこちら![]()

どの箇所もシーリングが切れてしまっていますね![]()
その隙間から水が内部へ入ってしまい漏水の原因になります![]()
それでは施工していきましょう!
まずは、既存シーリング材の撤去です![]()

その次にマスキングテープを貼り、プライマーを塗布します![]()

シーリング材を充填したら、
ヘラで仕上げます![]()
仕上げているのは、実習生のキンくんです![]()
しっかりシーリング施工を学んでいるので、
仕上げも任されているんですね![]()

こちら施工完了です![]()

この施工はシーリングの破断部からの
漏水を止める応急処置になっています![]()
これで取合い部分からの漏水は防ぐことができました![]()
シーリング材の破断はしっかり見ないとわからないと思います![]()
目地部分が劣化したままだと漏水の原因にもなるうえ、
サイディング小口から水を吸収してしまい、
サイディングが反ってしまう可能性も出てきてしまいます![]()
シーリングの打替えや、新築施工から
だいたい5、6年ほど経過していれば、
シーリング部分を見て回ってもよいかもしれません![]()
次回のセミナーの案内です![]()
セミナーのご案内
塗り替えを考えているけど、どの業者を選ばいいか・・・
業者選びに迷っていませんか?
そんなみなさまの悩みを解決するためにセミナーを開催します❢
日にち 3月11日(土)
場所① ①野々市市文化会館 フォルテ セミナールーム
時間 9:30~11:30 / 13:30~15:30
今回は同じ会場で午前・午後と2回開催いたします![]()
内容は同じになりますので、ご都合のよろしい時間で
お申込みください
詳しくはイベント情報をご覧ください![]()
お申し込みはイベント情報もしくは下記番号へお電話ください📞![]()
📞電話番号 0120-969-076
お待ちしております![]()

