スタッフブログ
シーリングについて
2017.06.28
スタッフブログ
スタッフブログをご覧いただき、
ありがとうございます!!
石川県金沢市駅西本町の
「プロタイムズ金沢駅西店」
と
富山県富山市黒瀬の
「プロタイムズ富山中央店」
(レアテック株式会社)
2店舗のスタッフが、
”塗装工事やリフォーム工事って
どんなもの?”
を様々な形でお伝えしていきたいと思います!
みなさまこんにちは。
ブログスタッフの山 理美です![]()
梅雨入りしましたが、今のところあまり雨もふらず
じめっとした暑さが続いていますね![]()
この時期から熱中症の危険性が出てくるらしいので、
皆さま充分お気をつけください!
シーリングについて
皆さまこちらの写真の縦に白い部材、ご存じでしょうか❔

このブログでも何度も補修について紹介させて頂いて
おりますが、こちらシーリングというものです。
シーリングは建材同士の隙間に充填され、
防水性を高めたりクッションの役割を担ったりします![]()
そのシーリング、主原料はポリウレタンや
シリコーンなどの樹脂でできており、
その樹脂は紫外線や経年劣化によって
次第に傷んでいってしまいます![]()
例えば日中、屋外に輪ゴムを放置しておくと、
プチンと切れてしまいますね![]()
それは、輪ゴムに柔軟性を付与している成分が
紫外線によって破壊された為なのです![]()
シーリングも原理は輪ゴムと同じです!
今回はそんなシーリングについてご紹介致します![]()
シーリング材の役割
シーリングの主な役割は、先ほどもご紹介しましたが、
防水性とクッション性です![]()
・防水性
建材の設置の際には隙間ができてしまうので、
シーリングはその隙間を埋める役割があります![]()
シーリングによって隙間を埋めることで、
内部への雨水の浸入などを防いでいるんです!
ですので、この隙間がきちんと埋まっていないと、
雨水が内壁の中に浸入していく恐れがあります![]()
また、きちんと埋まっていても、
経年劣化によってシーリングはひび割れをおこしたり、
シーリング切れができてしまいます。
そこから、雨水が浸入するため、
防水性が失われてしまいます![]()
・クッション性
サイディングなどの建材は、暑さや寒さによって
膨らんだり、縮んだりします![]()
その収縮に追随して、クッションの役割を果たしてくれるのが、
シーリングです!
しかし、シーリングは紫外線により、
柔軟性を次第に失っていきます![]()
柔軟性を失うことで、クッション性も失われ、
建材の動きに追随できなくなるため、
割れやヒビといった別の劣化も引き起こしてしまいます![]()
以上主なシーリング材の役割と劣化について
ご紹介させていただきました。
シーリングはお住まいにとって重要な役割を担っているんですね!
皆様もご自宅のシーリングを十分注意してみてみてくださいね![]()
セミナーのご案内
屋根や外壁で悩んでいることや
気になっていることはありませんか❔
そんなみなさまの悩みを解決するためにセミナーを開催します❢
日にち 7月8日(土)
場所① ①サンシップとやま 研修室603
場所② ②富山県高岡文化ホール 第4会議室
時間 9:30~11:30
詳しくはイベント情報かこちらへお電話ください📞![]()
📞電話番号 0120-969-076
お気軽にお電話ください
📞
