スタッフブログ
シーリング補修の流れ
2018.02.05
スタッフブログ
スタッフブログをご覧いただき、
ありがとうございます!!
石川県金沢市駅西本町の
「プロタイムズ金沢駅西店」
と
富山県富山市黒瀬の
「プロタイムズ富山中央店」
(レアテック株式会社)
2店舗のスタッフが、
”塗装工事やリフォーム工事って
どんなもの?”
を様々な形でお伝えしていきたいと思います!
みなさま、こんにちは
ブログスタッフの坂本 莉萌です
また、雪がたくさん積もりましたね…
そろそろ長靴を買ってこないと💦
シーリング補修について
さて、みなさま❢
みなさまのお家の目地部分のシーリングは
このようにひび割れや剥離・破断になっていませんか❔
ホームセンターなどでシーリングを補修する材料が
売られているので、「自分でも補修出来るのかな❢」と
思われがちですが、シーリング補修は業者に
依頼しなければならないほど難しい作業なのです💦
本日は、シーリングはどのように補修されていくのか
お話していきます
サイディングの目地には必ずシーリングが充填されており、
部材と部材をつなぎ、尚且つ目地から水を浸入させない
重要な役割があります❢
そのシーリングを打ち替える際、
キレイに剥がさなければ施工不良のもとになってしまいます。
そして、そのシーリングを剥がすことは意外に難しいのです💦
多くの方がご存知の通り、
サイディング同士の継ぎ目を『目地』と言い、
目地の奥の部分は『目地底』と言います。
基本的にシーリングは2面接着と呼ばれる工法が正しく、
目地底に接着していない状態でなければなりません❢
目地底にシーリングが付着してしまう3面接着だと、
シーリングが切れやすくなってしまいます💦
🔶シーリング補修の流れ
①カッターで切れ目を入れる
劣化したシーリングの溝に沿って、
両サイドにカッターで切れ目を入れます。
②シーリングを剥がす
切れ目を入れた後、シーリングが剥がれた部分を
ペンチなどで引っ張り、目地から剥がします❢
③キレイに削ぎ落とす
剥がした後、サイディングボード小口(端部)に
剥がし残ったシーリングをカッターやスクレーパーを使って
完全に削ぎ落とします。
劣化したシーリングが残っていると、
新しいシーリングを断裂させる原因となるので、
丁寧に取り除かなければなりません💦
丁寧に取り除いた後、目地に付着している
削りカスやホコリをキレイに掃除します✨
④養生
シーリングを剥がした後に
サイディングの側面に新しいシーリングが付着しないように、
継目の周りにマスキングテープを貼ります
⑤プライマーを塗布
シーリングの密着を高めるためにに、
プライマー(下塗り材)を塗布します❢
⑥新しいシーリングを充填
上の方から下へ、空洞がないように充填していきます❢
⑦シーリングを均一にならす
ヘラを使って、充填したシーリングを均一にならします❢
⑧完成
へらで均一にならし、マスキングテープを
剥がしたら完成です✨
いかがでしょうか❔
DIYは業者に依頼するより費用を安く抑えられるという
メリットもありますが、リスクもたくさん潜んでいるので
注意が必要です
業者に依頼をして、しっかりと正しい施工をしてもらうことが
家を長持ちさせることにつながります🏘
セミナーのご案内
屋根や外壁で悩んでいることや
気になっていることはありませんか❔
そんなみなさまの悩みを解決するためにセミナーを開催します❢
日にち 2月24日(土)
場所① ①金沢歌劇座 第4会議室
場所② ②野々市市文化会館フォルテ レクチャールーム
時間 9:30~11:30
詳しくはイベント情報かこちらへお電話ください📞
📞電話番号 0120-969-076
お気軽にお電話ください📞