スタッフブログ
塗膜について②
2018.04.26
スタッフブログ
スタッフブログをご覧いただき、
ありがとうございます!!
石川県金沢市駅西本町の
「プロタイムズ金沢駅西店」
と
富山県富山市黒瀬の
「プロタイムズ富山中央店」
(レアテック株式会社)
2店舗のスタッフが、
”塗装工事やリフォーム工事って
どんなもの?”
を様々な形でお伝えしていきたいと思います!
みなさま、こんにちは![]()
ブログスタッフの奥田 奈津季です![]()
前回のブログでは、
塗膜とは何か、塗膜の役割、塗膜が出来るまで
についてお話していました。
本日は、塗膜不良によって起こる不具合と施工業者選びのポイント
についてご紹介します![]()
正しく塗膜が作れなかった際に起こる不具合
前回お伝えしたとおり、しっかりとした塗膜を作るためには、
正しい工程、定められた塗布量、適切な施工方法
の3つを守り施工をしなければなりません。
それらが守られない場合、次に紹介するような不具合が
起こる可能が高まります![]()
※耐久年数10年なのに2年でチョーキング

チョーキングとは、
壁を触ると手に白い粉がつく現象のことで、
塗料の顔料が表にむき出しになっている状態のことを言います。
この現象は、塗料に含まれている樹脂が
紫外線、雨、熱などの影響により劣化していくことで
起こる現象で、塗料に含まれている色などをつける役割の
顔料と呼ばれるものが劣化によりむき出しになってしまい、
塗装表面で粉化してしまいます。
本来使わなければいけない量の塗料を使用していなかった場合、
耐久年数より早くチョーキングが起こってしまいます![]()
※塗装して3年で退色

退色は、塗りたての頃よりも色が薄く、
色あせて落ちてしまう現象のことです。
原因は日光の紫外線で樹脂に守られた顔料がむき出しとなり、
色素が紫外線によってだめになってしまうことにあります。
チョーキング同様、基準塗布量を守っていないと
このような現象が早くに発生してしまうことがあります![]()
※上塗り材の塗膜のひび割れ

塗布量がしっかり守られていなかったり、
決められた乾燥工程と乾燥時間、温度などを守らずに
次の工程に進んでしまうことがあると、
写真のように塗膜自体がひび割れてしまったり、
亀裂が生じたり、形成不良を起こしたりしてしまいます。
このような工事にならないように注意したいですが、
施工するのはあくまでも業者なので、消費者側でできることは
基準を守った施工ができる業者を選ぶことなります。
では、質の高い施工をしてくれる業者の選び方を
次にご紹介します![]()
基準塗布量を守る業者を選ぶ3つのポイント
塗装工事において業者選びはとても大切です。
塗装工事は大きい買い物でありながら、
契約時は未完成のものを購入することになるので、
自身でしっかり施工してくれる会社かどうかを
見極める必要があるからです![]()
工事を絶対成功させる鍵は、塗料が仕様書どおりに
塗料を塗布できているかどうかです。
では、塗装工事で最も大切な
「質の高い施工をしてくれる業者」の選び方をご紹介します![]()
※見積書に施工費と塗料の缶数を表記しているか

見積書をもらったら、
材料と施工費が分けて詳細を記入されているか、
材料が一式でなく必要な塗料量(kg)を満たすだけの塗料の
入荷予定缶数で記入されているかどうかを確認しましょう![]()
見積書には金額明細が書かれてありますが、
材料と施工費を一式で出されるケースがあります。
その場合、見積りの段階では塗料が何缶必要かが
書かれていないので、
正しい塗布量が確保してもらえるのか判断できません。
そのため、契約前に自分の家の塗布面積
(窓や玄関などの開口部を除いた塗装面の面積)
には塗料が何缶必要かを明確にすることをおすすめします![]()
基準塗布量・・・ メーカーが指定した1㎡あたりに塗らなければいけない塗料の量 塗布面積・・・ 窓や玄関などの開口部を除いた塗装面の面積
※工程表を提示し無理なスケジュールになっていないか

工程表とは、
工事の始まりから終わるまでに、いつどんな工事をするのかを
スケジュールに落とした表のことです。
各社形式は異なりますが、足場組み立て、高圧洗浄、屋根下塗り、
中塗り、上塗りなど各工程の日程が記入されています。
このように工事中のスケジュールをしっかり説明し提示してくれる
会社へ依頼をしましょう。
そしてスケジュールを提示してもらったら、
塗装工事の日数の根拠を説明してもらってください。
というのも、塗料には基準となる施工間隔があるのです![]()

これが守られないと、
塗膜が完全に乾燥せず、塗膜が膨れてしまったり、
はがれてしまったりする可能性にもつながってしまいます。
しっかり施工間隔が考慮された
施工スケジュールになっているのか、
確認することをおすすめします![]()
※検品、空缶写真の提示があるか

契約時の塗料の入荷缶数、実際の納品缶数、
使用済みの空缶数を確認しましょう。
契約時に依頼した塗料缶がすべて使い切られていれば、
判断しやすいです。
手間ではありますが、塗装は高い買い物ですので、
しっかり確認することをお勧めします。
溶剤か水性など、塗料によって
乾燥・硬化するスピードは異なりますが、
この施工間隔(塗り重ね乾燥時間、インターバル)も
仕様どおりに塗布しなければ、
しっかりとした塗膜をつくることはできません![]()

【補足:塗装工事に失敗しないためのチェックリスト】
□資格や専門知識のある住宅診断のプロが診断をしている
□屋根に上がり、屋根裏を見て漏水状況を診断してくれる
□必要に応じて塗装以外の方法も提案されている
□一式の見積もりではなく工事内容が詳細に記載されている
□塗装面積の根拠・算出方法が明確である
□メーカーが定めた規定塗布量に基づいて塗料の缶数が計算されている
□見積書において塗料代と工事代を分けて明記されている
□工事の工程表の提示がある
□工事の安全管理(ヘルメット・法律に準じた足場の設置)への説明が事前にある
□長期アフターフォローを実施するための体制が整っている
まとめ
塗膜は、外壁や屋根そのものを雨や紫外線から守る
役割を担うもので、
家を長持ちさせるために非常に重要なものです。
しかし、塗膜は、基準を満たした量の塗料が塗られていなければ、
塗膜自体が長持ちをせず、
せっかくかけた費用が無駄になってしまうこともあるのです![]()
塗装工事は高い買い物となりますので、
決して業者に任せきりにせず、
自身でしっかり基礎知識を身につけて、
良い業者を見つけましょう![]()
![]()
セミナーのご案内
屋根や外壁で悩んでいることや
気になっていることはありませんか❔
そんなみなさまの悩みを解決するためにセミナーを開催します❢
日にち 4月21日(土)
場所① ①金沢勤労者プラザ 405研修室
場所② ②野々市市文化会館フォルテ セミナールーム
時間 9:30~11:30
詳しくはイベント情報かこちらへお電話ください📞![]()
📞電話番号 0120-969-076
お気軽にお電話ください
📞
石川県 金沢市 白山市 野々市市 かほく市
河北郡 津幡町 内灘町 小松市 能美市 加賀市
富山県 富山市 高岡市 小矢部市 射水市
魚津市 砺波市 南砺市 滑川市
で 外壁塗装 屋根塗装 をするなら
プロタイムズ金沢駅西店 プロタイムズ富山中央店
にお任せ下さい‼
外壁劣化診断士による外壁調査 診断も無料で行っています‼
