低汚染塗料

 

ところで皆さま、低汚染塗料って聞いたことありますか❔

低汚染塗料とはその名の通り、

汚れにくく、また汚れが付着してもその汚れを

雨によって洗い流すセルフクリーニング機能を持った塗料です。

美観が長く続くため、メンテナンス性が高いです

近年、技術の進歩により、

塗料メーカー各社が様々な低汚染塗料を開発しています。

 

しかし、実際汚れにくい&雨が汚れを流すと言われても、

なぜ汚れないのかピンと来ないですよね

今回は低汚染塗料がなぜ汚れが付きにくいのか❔

そのメカニズムを解説したいと思います

 

低汚染塗料とは?

1.低汚染塗料とは汚れが付着しにくい塗料

外壁塗装

低汚染塗料はその名の通り、

汚れにくく、美観を保持する事に特化した塗料です。

低汚染性によって、汚れを防ぐだけでなく、

カビや藻などの繁殖も抑制します。

 

2.なぜ汚れにくい?低汚染塗料のメカニズム

それでは、低汚染塗料はなぜ汚れにくいのか❔

そのメカニズムについて解説いたします。

低汚染塗料のメカニズムで重要なポイントが「親水性」です

親水性とは、水と馴染みやすい性質のことで、

この親水性を持つことが汚れを付きにくくしているのです。

水となじみやすいとなぜ汚れが付きにくいのでしょうか❔

実は、排ガスなどの外壁に付く汚れの成分は

親油性の汚れであるため、水と油が互いに弾き合うように、

親水性のものと油分の汚れがなじみにくいという

性質があるからなのです。

 

 

また、このような親水性の性質を持つ

親水剤を緻密に配置することで、汚れが付着しにくい

塗膜を作っているのです

親水性に富んでいるため、雨が降ると塗膜と雨水がなじみ、

汚れを洗い流してくれます(セルフクリーニング効果)

 

3.低汚染塗料のメリット

低汚染塗料の一番大きなメリットとしては、

汚れが付きにくいため、

長期間建物の美観を保つことができるということです

汚れにくいということは、洗浄などのメンテナンスの回数も

少なくて済みますね

 

藻やカビの繁殖を抑制する

※↑通常の塗料を使った場合

日当たりが悪く、湿度の高い箇所では、ほこりが付着し、

水分を吸うことで湿っているために

藻やカビ、苔などが発生しやすくなります

低汚染塗料にはほこりが付着しにくいため、

藻やカビなどの微生物の繁殖を抑える機能もあります

 

雨筋になりにくい

※↑通常の塗料を使った場合

雨が降ると雨の流れ道ができ、流れてきた汚れがたまり、

筋になってしまいます

低汚染塗料は雨で汚れを浮かして洗い流す

セルフクリーニング機能があるため、

雨筋になりにくい性質を持っています

 

汚れにくいためメンテナンスコストが抑えられる

家

低汚染塗料で塗装した外壁は汚れにくいため、

洗浄や塗り替えの頻度が減るので、

メンテナンスのコストも抑えられますよ

 

付加機能の向上も期待できる

汚れにくいことによって、

遮熱塗料などの付加機能を向上することも可能です。

アステックペイント社の超低汚染リファインは超低汚染塗料に

遮熱機能を持たせることで、汚れによる熱吸収を防ぎ、

遮熱効果を長期間持続させます。

※一般の遮熱塗料は経年とともに付着した汚れが熱を吸収するため、徐々に遮熱効果が低下してしまいます。 超低汚染リファインシリーズは、塗膜表面が汚れにくい超低汚染性を持つ塗料であるため、汚れによる熱の吸収を防ぎ、長期間経過しても、一般の遮熱塗料に比べ、遮熱性能を保持し続けます。

※アステックペイント社ホームページより引用

 

4.低汚染塗料の種類

超低汚染リファイン(株式会社アステックペイントジャパン)

超低汚染リファイン

超低汚染リファインは美観保持機能に特化した低汚染塗料です。

低汚染機能に加えて遮熱機能を持たせた塗料です。

超低汚染リファインシリーズは

「塗膜表層コーティング技術」により、塗膜の密度が高く

親水性に富んでおり、汚れの付着を防ぎます。

一般の遮熱塗料は付着した汚れが熱を吸収するため、

次第に遮熱効果が低下しますが、超低汚染リファインは

超低汚染性により汚れが付着しにくいことにより、

遮熱効果を長期間保ち続けることができます。

 

クリーンマイルドSTシリーズ(エスケー化研株式会社)

エスケー化研社のクリーンマイルドSTシリーズは、

独自のセラミック複合技術(低帯電性・高い架橋密度・親水性)

により超低汚染性を実現。

汚れが付きにくい低帯電性、汚れが定着しにくい高い架橋密度、

汚れが除去されやすい親水性のトリプル効果で、

長期にわたって対象物へ低汚染性を発揮します。

クリーンマイルドSTシリーズには樹脂が異なる

ふっ素、シリコン、ウレタン、中塗り材の種類があります。

 

水性クリーンタイトSi(エスケー化研株式会社)

水性クリーンタイトSi

従来の低汚染塗料は二液タイプ

(現場で2つの種類の塗料を混ぜ合わせる必要がある)が

主流ですが、この水性クリーンタイトSiは

新しいセラミック複合化技術を用いることで一液化に成功した

低汚染塗料です。

一液タイプでありながら、二液タイプに匹敵する

低汚染機能を有しています。

 

ファインシリコンフレッシュ(日本ペイント株式会社)

日本ペイント社のファインシリコンフレッシュは

シリコン樹脂の低汚染塗料です。

シロキサン結合によって高い耐候性を発揮します。

塗装時の発泡が少なく、塗りやすく、

素早く乾燥するため冬場の施工でも安心です。

セラミック成分による親水化技術で

優れた低汚染性を実現しています。

 

アレスアクアシリコンACⅡ(関西ペイント株式会社)

関西ペイントが開発した水性反応硬化技術を進化させた

マイクロ反応硬化技術を採用したことにより、

水性塗料の常識を越えた低汚染性を発揮し、

高い光沢仕上げを実現した塗料です。

マイクロ反応技術によって、

塗膜表面が緻密でタック(ベタつき)がなくなり、

低汚染塗膜を実現します。

 

 

【補足】低汚染塗料を使用する際に注意することは?

低汚染塗料全般的な話でいうと、

雨によって汚れが洗い流されるという性質は、

もちろん雨が当たらないと汚れが落ちません。

ですので、雨が当たりにくい場所は注意が必要です

ただし、低汚染塗料はもともと汚れが落ちやすいので、

拭き取ればすぐに汚れは落ちます。

他には、施工時の注意として二液タイプのもの

(現場で2種類の塗料を混ぜ合わせる必要があるもの)

については、硬化剤の方に低汚染効果を発揮させる成分が

含まれているケースが多いので、

必ず2種類を十分に混合してから塗装するようにしてください。

 

まとめ

低汚染塗料が汚れにくいのは、

汚れの原因となる静電気を帯びにくく、

分子同士が細かく結合していることによって、

汚れが付きにくいこと、汚れが付いてしまっても親水性という

性質で汚れを雨水で洗い流すことによって

綺麗な状態を長期間保つことができるということでした。

「どうして低汚染塗料が汚れにくいのか?」

という疑問は解消されましたでしょうか

塗り替えの際には、低汚染塗料での施工を

検討してみてくださいね

石川県 金沢市 白山市 野々市市 かほく市

河北郡 津幡町 内灘町 小松市 能美市 加賀市

富山県 富山市 高岡市 小矢部市 射水市

魚津市 砺波市 南砺市 滑川市

で 外壁塗装 屋根塗装 をするなら

プロタイムズ金沢駅西店 プロタイムズ富山中央店

にお任せ下さい‼

外壁劣化診断士による外壁調査 診断も無料で行っています‼

プロタイムズ金沢駅西店∞富山中央店
スタッフブログ
今後ともよろしくお願いします