スタッフブログ
『建物の耐用年数』と『建物の寿命』
2021.12.15
スタッフブログ
スタッフブログをご覧いただき、
ありがとうございます!!
石川県金沢市駅西本町の
「プロタイムズ金沢駅西店」
と
富山県富山市黒瀬の
「プロタイムズ富山中央店」
(レアテック株式会社)
2店舗のスタッフが、
”塗装工事やリフォーム工事って
どんなもの?”
を様々な形でお伝えしていきたいと思います!
みなさま、こんにちは![]()
ブログスタッフ、レアテック株式会社の羽根木晃子です。
今日は12月15日、12月も残り半月になりましたね~
私が住んでいる石川県金沢市の今日のお天気は、
北陸の冬らしく、どんよりとしたお天気になりました![]()

※2021年12月15日撮影 (リノブルショールーム前)

※2021年12月15日撮影 (リノブルショールーム前の看板)
分厚い雲が広がってますが、明るく元気にがんばりましょう![]()
さて、本日のテーマは「建物の耐用年数」と「建物の寿命」です。
建物には、構造毎に法定耐用年数が設けられていることを
ご存知でしょうか?
アパートやマンションなどの賃貸物件のオーナー様なら
ご存知の方も多いかと思いますが、
この「耐用年数=建物の寿命」であると思われている方も、
もしかしたらいらっしゃるのではないでしょうか?
そもそも「建物の耐用年数」とは、
「減価償却の計算の際に用いられるもの」であり、
この法定耐用年数を過ぎると、税務の上では減価償却が終わり、
資産価値が税務上「0(セロ)」になる時期を表します。
構造別の具体的なアパート・マンションの耐用年数が
こちらの表になります。

賃貸物件の場合には、付属設備にも耐用年数が関わってくるので
注意が必要です。
そして、「建物の寿命」とは、
「居住不可になるまでの期間」を表し、実際には先ほどの表
でご紹介した「耐用年数」とは全く関係のないものなのです!
この「建物の寿命」は、建物のメンテナンス状況によって
長くもなれば
短くもなります![]()
つまり、「耐用年数≠建物の寿命」なのです!
先ほどの表の「重量鉄骨造」の場合を例にしますと、
耐用年数は「34年」となっていますが、
修繕をせずに劣化を放置していれば、耐用年数まで持たず
「25年」で寿命となる可能性もあり![]()
また、きちんとメンテナンスをして建物の維持保全状態が
良好であれば、耐用年数「34年」以上の、
「50年」まで建物が長持ちする場合もあるのです![]()
もちろん、どの業者がどういった建て方をしたのか、
またどういう風土の地域にある建物なのか、
などなど、各建物の様々な条件による差異はありますが、
早めの修繕工事を行うことが
「建物の寿命」を延ばすことにつながるのです‼
わかりやすく言い換えれば、建物も「人間の身体」と同じです。
発熱や身体に傷を負っても、何もしないで放置していれば
身体はどんどん弱っていきますよね。
定期的に健康診断や人間ドックを受けて、
異常があれば専門のお医者様の診察・治療を受ける。
手術が必要であれば、どういった手術が最適なのかを選定して
手術を行い、手術後は経過観察もしてもらいますよね。
このようにして私たちは長生きできていると思いませんか?
建物も同じで、健康診断や人間ドックのように
定期的に建物の調査診断をして、
建物に異常や劣化があれば修繕をする。つまり治療や手術ですね。
このようにすれば、建物の寿命は延ばせます![]()
私たち「プロタイムズ金沢駅西店・富山中央店」 そして
皆さまの大切な資産である「建物の寿命」を延ばすための
定期的な調査診断や、建物の修繕を行う専門家です。
まずは建物の無料診断を受けてみましょう![]()
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました![]()
次回もよろしくお願い申し上げます![]()
石川県 金沢市 白山市 野々市市 かほく市
河北郡 津幡町 内灘町 小松市 能美市 加賀市
富山県 富山市 高岡市 小矢部市 射水市
魚津市 砺波市 南砺市 滑川市
で 外壁塗装 屋根塗装 をするなら
プロタイムズ金沢駅西店 プロタイムズ富山中央店
にお任せ下さい‼
外壁劣化診断士による外壁調査 診断も無料で行っています‼
