スタッフブログ
北陸地方特有の建物の劣化とは?
2022.01.17
スタッフブログ
スタッフブログをご覧いただき、
ありがとうございます!!
石川県金沢市駅西本町の
「プロタイムズ金沢駅西店」
と
富山県富山市黒瀬の
「プロタイムズ富山中央店」
(レアテック株式会社)
2店舗のスタッフが、
”塗装工事やリフォーム工事って
どんなもの?”
を様々な形でお伝えしていきたいと思います!
みなさま、こんにちは![]()
ブログスタッフ、レアテック株式会社の羽根木晃子です。
2022年1月も半月を過ぎました。時が経つのは早いですねぇ~。
ですが、2022年始まったばかりですので、
今週も張り切って頑張りましょう!
さて、今年も本格的な冬のシーズンが到来しましたね![]()
弊社レアテック株式会社「プロタイムズ金沢駅西店・富山中央店」
は、石川県金沢市に本社を構えており、
石川県をメインとして富山県・福井県の北陸3県にある
建物の調査診断や、修繕工事などを行っております。
ですので、冬のシーズンは悪天候が続くために
「雨漏り調査」のご依頼が増える時期でもあります![]()
実は、建物の劣化状況と言うのは地域によって大きく異なります。
特に北陸地方は寒さが厳しく、降雨量・降雪量ともに多いため
日本の他の地域とは異なる劣化が起きる場合もあるのです。
こちらの写真をご覧ください。
石川県金沢市のとある物件ですが、換気フードにサビの発生が
確認できます![]()
換気フードは、共用廊下天井の直ぐ下の場所にあり、
一般的にはサビの発生は少ない場所にあると思われてますよね。
ではなぜ、サビが発生したのでしょうか?
実は「天井の直ぐ下の場所」など雨の掛かりが少ない場所こそが、
サビが発生しやすい場所なのです![]()
雨晒しになっている方が、建物に付着したゴミやホコリなどを、
雨で自然と洗い流してくれて(セルフクリーニングと言います)
キレイに保てるのです![]()
また、石川県金沢市では地域柄、雪が降ると高速道路や国道などの
幹線道路には融雪剤が撒かれます。
この融雪剤の主な成分は「塩化カルシウム」で、融雪剤を撒く事で
一度に多くの雪を溶かしてくれます。
その融雪剤(塩化カルシウム)が溶けた水が撒き上がり、
風に乗って運ばれ換気フードに付着することで、
塩害と呼ばれる症状が起き、腐食が進行しやすい状況、
つまりサビが発生するのです![]()

ですので、北陸地方の幹線道路沿いにある建物は、
特に融雪剤の被害を受けやすいので注意が必要となります![]()
今回は北陸地方特有の建物の劣化症状をご説明しましたが、
建物の劣化は「立地条件や風土によって大きく異なる」
と言うことを、ご理解いただけましたでしょうか![]()
建物の修繕をする際は、建物の立地条件と風土に合った方法で
修繕を行うことが大切です![]()
その為には、まずは建物の現状を詳しく知る事です![]()
建物の状況を把握できなければ、最適な修繕が出来ませんからね。
私たち「プロタイムズ金沢駅西店・富山中央店」が
建物を調査診断して、その建物にとって一番・最適な修繕方法を
ご提案させていただきます![]()
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました![]()
次回もよろしくお願い申し上げます![]()
石川県 金沢市 白山市 野々市市 かほく市
河北郡 津幡町 内灘町 小松市 能美市 加賀市
富山県 富山市 高岡市 小矢部市 射水市
魚津市 砺波市 南砺市 滑川市
で 外壁塗装 屋根塗装 をするなら
プロタイムズ金沢駅西店 プロタイムズ富山中央店
にお任せ下さい‼
外壁劣化診断士による外壁調査 診断も無料で行っています‼
