スタッフブログ
クロスのメンテナンス方法
2017.04.05
スタッフブログ
スタッフブログをご覧いただき、
ありがとうございます!!
石川県金沢市駅西本町の
「プロタイムズ金沢駅西店」
と
富山県富山市黒瀬の
「プロタイムズ富山中央店」
(レアテック株式会社)
2店舗のスタッフが、
”塗装工事やリフォーム工事って
どんなもの?”
を様々な形でお伝えしていきたいと思います!
みなさま、こんにちは❢
ブログスタッフの山 理美です![]()
今日は4月にしても暖かかったですね!
ただ朝は少し冷え込んでいましたので、
なかなかコートが手放せません![]()
クロスのメンテナンス方法
皆さま日ごろお部屋のクロスはメンテナンスされていますか?
クロスはメンテナンスを怠ると、汚れがこびりついたり、
カビが発生したりするため、
より早期に張替えが必要になってしまいます![]()
今日は、張替えを行う前に日ごろから自分でできる
クロスのメンテナンス方法についてご紹介します![]()
カビの対処法
カビは見た目ももちろんですが、アレルギーや喘息などの病気にも
つながってしまいます・・・![]()
カビの発生を防ぐためには、
・換気
・汚れを取り除く
・温度や湿度の上昇を抑える などを行い、
カビが発生しづらい環境作りをすることが大切です![]()
カビが発生した場合は、
除去剤をスプレーし、スポンジでこするようにしてください![]()
結露の対処法
結露や湿気の上昇は、
クロスのはがれやシミ・カビの原因となります![]()
結露は、室内の温度と外気の温度の差が
大きくなることで発生するので、こちらも換気が必要です!
水廻りや収納などの湿気がたまりやすい場所は
特に除湿器や吸湿剤を使用することが重要です![]()
また、水廻りや収納の場所には、
湿気に強い調湿機能のあるクロスを選ぶとなお良しです![]()
剥がれの対処法
部分的なはがれであれば、
ゴミやほこりを除去したあとに、
壁紙の裏にのりやボンドを塗ることで
再度貼ることができます!
しかし、はがれてから時間がたってしまっている場合、
クロス自体が硬くなってしまっている場合もあるので、
その場合はのりやボンドでは付着せず、
張替えの検討が必要になりますのでご注意を![]()
以上、クロスを長持ちさせる簡単な対処法をご紹介いたしました!
汚れの少ない、美しい壁紙を長持ちさせたい方や、
はがれがおきた際の対象方法など
ぜひ参考にしてみてくださいね![]()
セミナーのご案内
塗り替えを考えているけど、どの業者を選ばいいか・・・
業者選びに迷っていませんか?
そんなみなさまの悩みを解決するためにセミナーを開催します❢
日にち 4月8日(土)
場所① ①石川県地場産業振興センター 第7会議室
時間 9:30~11:30 / 13:30~15:30
今回は同じ会場で午前・午後と2回開催いたします🎉
内容は同じになりますので、ご都合のよろしい時間で
お申込みください📩詳しくはイベント情報をご覧ください![]()
お申し込みはイベント情報もしくは下記番号へお電話ください📞![]()
📞電話番号 0120-969-076
お待ちしております![]()

