スタッフブログ
外壁塗装の色選びで知っておくべきポイント
2017.12.21
スタッフブログ
スタッフブログをご覧いただき、
ありがとうございます!!
石川県金沢市駅西本町の
「プロタイムズ金沢駅西店」
と
富山県富山市黒瀬の
「プロタイムズ富山中央店」
(レアテック株式会社)
2店舗のスタッフが、
”塗装工事やリフォーム工事って
どんなもの?”
を様々な形でお伝えしていきたいと思います!
こんにちは![]()
ブログスタッフの奥田 奈津季です![]()
先週末大量に積もった雪も、もうすっかり解けましたね![]()
普段全く運動しないので、雪かきで筋肉痛になりました。。。
日ごろから体を動かさないといけないですね![]()
外壁塗装の色選びで知っておくべきポイント
前回のブログで外壁と壁の人気色と組み合わせを
ご紹介していましたが、今回は実例を交えながら
外壁塗装の色選びについて紹介していきたいと思います![]()
ぜひイメージを広げるために参考にされてください![]()
施工事例を参考に、選ぶ色のイメージを膨らませる
では、実際の外壁塗装の施工物件をご紹介します。
実際の施工事例を見て、イメージを膨らませてみてください![]()
でないと、出来上がりとイメージがかけ離れてしまい、
後悔してしまう場合もあります![]()
★ホワイト系★

★ブラウン系★

★クリーム系★

★グレー系★

★ベージュ系★

★ブラック系★

★グリーン系★

★ブルー系★

★ブラウン系(濃いめ)★

汚れやすさ・色褪せ等も考慮して選ぶべし
せっかくお家をおしゃれに塗り替えたのに、
年月が経つにつれて汚れが目立ってきたり色が褪せてきたり…
色を選ぶ段階で知らなかったせいで、
後になって後悔する人も多いようです![]()
色によって色褪せを目立ちにくくすることができるということを
知っていれば、後悔することを避けることができます![]()
グレー系やクリーム系の外壁は汚れが目立ちにくい&白や黒は汚れが目立ちやすい
外壁の汚れの目立ちにくさは、
外壁の色が汚れの色と同系色かどうかによって決まります。
外壁の汚れには様々なものがありますが、
砂や土埃、煤煙、黄砂など、
汚れの色のほとんどが中間色(薄茶・黄土色・薄緑系)です。
ですので、グレー系やクリーム系の外壁であれば、
汚れが付着しても色が同化するため汚れがあまり目立ちません![]()
★グレー系★

★クリーム系★

反対にスタイリッシュな印象に決まりそうな白や黒の外壁は、
実は汚れが目立ちやすい色です。
白だと汚れが目立ちやすいのはイメージができると思います。
しかし、何故黒も汚れが目立つのか?
と疑問を持たれると思われますが、
黒い外壁に白い汚れがついてしまうと目立ってしまいますよね![]()
黒だからと言って汚れが目立たないわけではありません![]()

住宅の外壁は塗られた瞬間から劣化が進行するだけではなく、
汚れも付着します。
特にお家が幹線道路沿いあったり、
近くに川や湖がある場合は
外壁が汚れる速度も早く見栄えが悪くなりやすいです![]()
鮮明な色は褪せやすく、落ち着いた色は褪せにくい
赤や青などの原色に近い鮮明な色は色褪せしやすく、
クリーム系などの落ち着いた色は色褪せしにくい傾向にあります。
色褪せとは、経年によって塗装直後の色相と異なってくる
現象のことを言います。
色褪せがひどく、美観を損ねてしまうと
すぐに塗り替えを行いたくなる方もいらっしゃいます。
色褪せしにくい色を選ぶことはとても大切です。
色褪せの原因は、主に太陽光の紫外線によるもので、
塗料に含まれる顔料が紫外線のエネルギーによって
劣化することで、本来の色から色相が変化します。
劣化速度の違いは、塗料に色を着けるために使用されている
顔料の種類によって生じます。
顔料には大きく2種類あり、無機顔料と有機顔料に分けられます。
| 無機顔料 | 有機顔料 | |
|---|---|---|
| 色合い | 落ち着いた色 | 鮮やかな色 |
| 紫外線に対する強さ | 強い | 弱い |
| 色褪せやすさ | 色褪せしにくい | 色褪せしやすい |
通常、無機顔料と有機顔料を併用して使われることが多く、
その塗料にどちらの顔料が多く使われているのか
見るだけでは分かりません。
一般的に、鮮やかな色は有機顔料の割合が多いために
色褪せしやすく、落ち着いた色は無機顔料の割合が多いために
色褪せしにくいと言われています。
外壁の色は室内の温度にも影響する
色が与える影響は、
汚れやすさや色褪せなどの目に見えることだけではありません。
実は外壁色は、室内の温度にも影響する場合があります。
皆さんも、黒い洋服を着ていると
太陽光の熱を吸収してしまい熱くなってしまった![]()
という経験をされたことがありますよね❔❔
これは外壁においても例外ではないのです。
白などの明度が高い色は太陽熱をあまり吸収せずに反射し、
黒などの明度が低い色は太陽光の多くを吸収してしまいまうため、
明度が高い色よりも低い色の方がエネルギーを吸収しやすく
外壁の温度上昇に繋がります。
その結果、外壁の熱が室内にまで伝達し、
室内の温度が上昇しやすくなります。
遮熱顔料を用いて太陽光を反射させるという方法もあるのですが、
明度が低い色を避けることで
太陽光を効果的に反射することが可能ですので、
ぜひ参考にしてください。
艶感
外壁を塗り替えする際に、意外と忘れがちなのは塗料の艶感です。
艶には大きく分けると、艶ありと艶消しがあります。
艶感で家の印象は大きく左右しますが、
決してどちらを選ぶのが正解などということはなく、
単純に個人的な好みの問題になってきます。
【外壁塗装・艶あり】

【外壁塗装・艶消し】
見比べてみてわかる通り、
艶ありの場合は新築同様のピカピカな仕上がりに、
艶消しの場合はモダンな印象を感じる
落ち着いた仕上がりになっています。
艶感に関しては、
次回のブログでもう少し詳しく取り上げたいと思います![]()
周りの景観についても考える
自分の家だから自分の好きな色で塗りたいと考えられがちですが、
その街の景色や雰囲気に配慮することも大切です。
近隣の空気感と著しく異なるような色選びは、
周りから反感を買う場合もあります![]()
これは周辺の家の外壁の色に合わせて
必ず同系色にしなければならないということではないのですが、
選ぶ色が浮いた色にならないように注意することが必要です![]()
また、一部の都市によっては地方自治体から景観形成の
ガイドラインを発行しているところもあります。
一度お住まいの地域の自治体にガイドラインがあるか
確認してみてください![]()
ワンランク上のデザイン性の高い外壁塗装
では本日の最後に、単に塗装するだけでは物足りない方、
オシャレな外観を作り出したい
と考えられている方向けに、
外壁の様々な塗装方法について紹介したいと思います![]()
外壁の色の塗り方には決まりはないので、
希望を施工店に伝えれば希望通りに塗ってもらえますよ![]()
ツートンカラー塗装
外壁を2、3色の色で塗り分けることで、
印象を華やかにすることができる塗装です。
外壁の上下で色を分けたり、
セパレーションカラーを用いたりすることで
お家の印象ががらりと変わり、効果的です![]()
また、縦に色を分けるツートンカラーを取り入れると
スタイリッシュな印象になりますね![]()

多彩仕上げ塗装
色と柄を組み合わせることで、
上品な仕上がりを演出できるデザイン性の高い塗装です![]()
サイディングの凹凸で色分けすることができますので、
今のサイディングの柄をそのまま残したい方におススメです![]()
一色の塗りつぶしでのっぺりした仕上がりではなく、
2~3色を塗り重ねることで
表現の幅をグッと広げることが出来ます![]()


天然石調塗装
多彩な塗膜のチップを配合することで、
天然石を思わせる美しい風合いを出すことができる塗装です![]()
単色と比べても天然石のような立体感と深みを再現し、
高級感のある外壁に仕上げることができます![]()
組み合わせ次第では、シンプル派もこだわり派の方にも
満足いただけるのではないでしょうか![]()



また、全面に使用せず一部に多彩模様塗料を用いるだけでも、
高級感や立体感のある仕上がりにできます![]()
デザイン塗装
ツートンカラーや多彩仕上げなどとは違った、
さらにスタイリッシュで人目を引くお家に仕上げる塗装です。
近隣のお家と差別化を図られたい方におすすめです![]()
また、広範囲にデザイン塗装を行うには少し勇気がいりますが、
そんな方はバルコニーや窓回りなどを
ワンポイントで塗装を行うのも良いと思います![]()

いかがでしたでしょうか。
ご自宅の塗替えのイメージは湧きましたか❔❔
考え出したらきりがないですが、
色を選ぶうえで大切なことは自分がどのようにしたいか
イメージを膨らませることです![]()
後悔しないように、納得のいく外壁塗装にしてくださいね![]()
石川県 金沢市 白山市 野々市市 かほく市
河北郡 津幡町 内灘町 小松市 能美市 加賀市
富山県 富山市 高岡市 小矢部市 射水市
魚津市 砺波市 南砺市 滑川市
で 外壁塗装 屋根塗装 をするなら
プロタイムズ金沢駅西店 プロタイムズ富山中央店
にお任せ下さい‼
外壁劣化診断士による外壁調査 診断も無料で行っています‼




