スタッフブログ
放置すると危険!コンクリ―トの「中性化」をご存知ですか?
2018.02.15
スタッフブログ
スタッフブログをご覧いただき、
ありがとうございます!!
石川県金沢市駅西本町の
「プロタイムズ金沢駅西店」
と
富山県富山市黒瀬の
「プロタイムズ富山中央店」
(レアテック株式会社)
2店舗のスタッフが、
”塗装工事やリフォーム工事って
どんなもの?”
を様々な形でお伝えしていきたいと思います!
みなさま、こんにちは![]()
ブログスタッフの奥田 奈津季です![]()
平昌オリンピックが始まってますね![]()
![]()
続々とメダル獲得の知らせが届いて、嬉しいです![]()
銀メダルで悔しい思いをしている選手もいると思いますが、
オリンピックに出場できるだけでも十分凄いことなので、
胸を張って帰ってきて欲しいです![]()
わたしも色々と頑張らないと…
コンクリートにて造られた家にお住まいの方で、
「外壁のコンクリートが剥がれ落ちてしまっている」
または
「コンクリートがひび割れしている」
という症状は現れていませんか?
これらのコンクリート建造物で見られる劣化症状は
コンクリートの『中性化』
と呼ばれる現象により発生するものです。
コンクリートの中性化は、進行すると
コンクリート内部の鉄筋が錆びて膨張し、
コンクリートがひび割れや剥落を起こしてしまいます。
さらに、そのひび割れや剥落した所から雨水が浸入することで、
内部の劣化が更に進行し、建物全体に広がってしまう
という危険性もあり、見過ごしてはいけない劣化症状です。
ここまでお読みいただいて、
「ひび割れや剥落が起きているけどどうしたら良いの?」
という方や、
「中性化を未然に防ぐ対処法はなにかあるの?」
と疑問に思われている方もいらっしゃると思います。
そこで、今回の記事では
コンクリート造の家にお住まいの方に向けて、
「中性化」が発生する理由や中性化が起きた際の外壁の見た目
についてをご紹介し、
来週はその補修方法についてをご紹介します。
1.中性化の基礎知識について
1-1.中性化とはどんな現象?
中性化という現象は、
アルカリ性であるコンクリートが
雨や紫外線に曝されることにより、
コンクリート内部のカルシウム化合物が大気中の二酸化炭素と
反応し、徐々にアルカリ性を失っていく現象をいいます。
中性化が進行するとコンクリート内部の鉄筋が錆びて膨張し、
コンクリートがひび割れや剥落を起こす危険性が高くなります。
さらに、そのひび割れや剥落した箇所から雨水が浸入すると、
内部の劣化は益々進行してしまい、
建物全体に広がってしまう危険性もあります。
※なぜ中性化が発生してしまうのか?※
コンクリートの中性化はなぜ進行してしまうのでしょうか?
これはズバリ、
『コンクリート外壁に塗られている塗膜が経年劣化してしまう』
ということが一番大きな要因です。
新築時は、コンクリートに塗料が塗られた状態で建てられており、
この塗料の効果によって紫外線や雨水などの建物の劣化要因から
建物が守られています。
しかし、経年とともに紫外線や雨水にさらされ続けることにより
塗料の膜が劣化し、塗料の効果が徐々に失われていきます。
そうなるとコンクリート内部に水や二酸化炭素が浸入しやすい状態
となるため、中性化が発生しやすくなるのです。
1-2.中性化が進行しているコンクリートの見た目
中性化が進行している時のコンクリートの様子をご紹介します。
次に紹介する劣化症状が見受けられる場合は、
中性化が進行している可能性が高いため注意が必要です。
ひび割れ![]()

中性化が進行し、鉄筋が膨張することで発生する初期の症状です。
コンクリート下地の剥離![]()

ひび割れが進行すると、次に塗膜の剥離が発生します。
コンクリートの剥落![]()

中性化の進行が深刻化すると、
コンクリート自体が剥がれ落ちる
剥落と呼ばれる劣化症状が発生します。
この状態まで進行すると建物の劣化が著しく早くなるので、
注意が必要です。
中性化が進行すると、
以上のような劣化症状が発生する危険性があります。
ただ、この3つの劣化症状は、中性化によって引き起こされている
と一概には言えません。
専門の補修工事業者に依頼して、
中性化の試験を実施する必要があります。
1-3.中性化が発生しやすい地域
中性化の発生しやすい環境について研究した論文
「モルタルの中性化速度に及ぼす温度・湿度の影響に関する実験的研究(著者:鄭載東・平井和喜・三橋博三)」
によりますと、中性化が発生しやすい地域の傾向としては、
①全体的に日本列島の北ほど進行しにくく、南の地方ほど進行しやすい傾向にある。
②太平洋側の地方は日本海側より進みやすい。
③炭酸ガス濃度を一定と仮定しても大阪、東京、横浜などの大都市は、その周辺地域より格段に中性化の速度が早い傾向にある。
という結果がでているようです。
また、温度や湿度が高い地域、海から多く塩分が飛来する地域、
融雪剤が散布される地域、においても中性化が発生しやすい、
という傾向も出ています。
ご自身のお住まいになっている地域が、
上記の条件に該当するという方は注意が必要です。
また、上記に該当しないという地域でも
中性化が発生する可能性はあります。
定期的に建物回りを見て、劣化症状が発生していないか、
確認することをおすすめします。
参考文献:モルタルの中性化速度に及ぼす温度・湿度の影響に関する実験的研究
では次回のブログで、
中性化の補修方法についてお話したいと思います![]()
セミナーのご案内
屋根や外壁で悩んでいることや
気になっていることはありませんか❔
そんなみなさまの悩みを解決するためにセミナーを開催します❢
日にち 2月24日(土)
場所① ①金沢歌劇座 第4会議室
場所② ②野々市市文化会館フォルテ レクチャールーム
時間 9:30~11:30
詳しくはイベント情報かこちらへお電話ください📞![]()
📞電話番号 0120-969-076
お気軽にお電話ください
📞
石川県 金沢市 白山市 野々市市 かほく市
河北郡 津幡町 内灘町 小松市 能美市 加賀市
富山県 富山市 高岡市 小矢部市 射水市
魚津市 砺波市 南砺市 滑川市
で 外壁塗装 屋根塗装 をするなら
プロタイムズ金沢駅西店 プロタイムズ富山中央店
にお任せ下さい‼
外壁劣化診断士による外壁調査 診断も無料で行っています‼
プロタイムズ金沢駅西店∞富山中央店
スタッフブログ
今後ともよろしくお願いします
